無用の舌を弄さない
無用の舌を弄さない
コロナの認識論 新連載第二回で紹介されていた
ゲーテのファウストの中の一節にあると言う言葉。
むようのしたをもてあそばない
と読むとおかしい。
むようのしたをろうさない
と読むのが正しいのだろう。
言っても仕方のない事、表現しても虚しい事をあえてしない
と解したが、間違ってないだろうか。
コロナの認識論は、
テレビ番組で紹介されたので知った。
第二回は、まだまるが生きていて頃に書かれたものだ。
途中 中座
コロナの認識論 新連載第二回で紹介されていた
ゲーテのファウストの中の一節にあると言う言葉。
むようのしたをもてあそばない
と読むとおかしい。
むようのしたをろうさない
と読むのが正しいのだろう。
言っても仕方のない事、表現しても虚しい事をあえてしない
と解したが、間違ってないだろうか。
コロナの認識論は、
テレビ番組で紹介されたので知った。
第二回は、まだまるが生きていて頃に書かれたものだ。
途中 中座
- 関連記事
-
- 【絵本0054】 スラムにひびくバイオリン―ゴミを楽器に変えたリサイクル・オーケストラ 著者 : スーザンフッド 汐文社 (2021/04/19)
- ガラパゴス (講談社の翻訳絵本) 単行本 – 2013/6/28 ジェイソン・チン (著), 福岡 伸一 (翻訳) (2021/03/22)
- しーっ!ぼうやがおひるねしているの ミンフォン・ホ 偕成社 (2021/03/22)
- 島原城 (2021/03/07)
- 無用の舌を弄さない (2021/02/11)
- 雉も鳴かずば撃たれまい (2021/02/11)
- 絵本で世界を学ぼう! 著者 : 吉井潤 青弓社 (2020/10/16)
- 今だから読みたい 大人 の 昔話 (時空旅人ベストシリーズ) (2020/10/15)
- ルーヴル美術館でさがせ! (アートのなかでかくれんぼ) 著者 : ニコラス・ピロー (2020/10/01)
- 『百年の色街 飛田新地 遊郭の面影をたどる』 飛田新地料理組合 #ブクログ (2020/07/02)
- 絵本+108 ブルッキーのひつじ (2019/10/08)
- 絵本その61 さむがりやのサンタ (2019/07/06)
- 平成最後の忘年会 (2018/12/30)