バラ咲くじゅうたんのあるところ (そうえんしゃ・世界のえほん) 著者 : ルクサナ・カーン 草炎社
バラ咲くじゅうたんのあるところ (そうえんしゃ・世界のえほん)
著者 : ルクサナ・カーン
草炎社
著者 : ルクサナ・カーン
草炎社
絵本で世界を学ぼう
で、紹介された本。
紹介された本としては、通算16冊目の絵本だ。
でどこの国だったか?
アフガニスタンだ。
いつも戦争、紛争に巻き込まれている国という印象しかない。
ランボー3怒りのアフガンという映画は、1988年製作という。
今なお、内戦が続いている様だ。
本書も最初のページを開くと、ロシア製の爆撃機が、3機描かれている。
その下には、逃げまどう母親と少年とその妹マハの三人が描かれている。
因みにここに描かれている爆撃機は、スホーイS u-24フェンサーだ。
ロシア軍の可変翼の爆撃機だ。
バラ咲くじゅうたんのあるところ は、
それは少年の心の逃げ場のことなのだろう。
少年は、母と妹と3人で難民キャンプに住んでいる。
お父さんはいない。戦争中に畑を耕していて死んだと言う。
何とも気が滅入るお話だ。
マハも戦争ではないシーンで、大変な目に遭う。
アフガニスタンの作家が描いたのかと思ったが、パキスタン生まれで、3歳でカナダに移住した人、女性が、パキスタンの難民キャンプを取材した時のことを元に書いている。
絵は、アメリカ人が描いている。
訳者は、大阪教育大学大学院修了で公立中学で国語と図書館を担当しているという。
同大学院の修士の人が、ある海外旅行の添乗員をしていた。絵の上手な人だった。関係ないね。
作、画、訳の皆さん、安全な場所、少なくとも戦場ではない所で仕事ができる。
本書が日本で発売されたのは、2006年3月だ。
原本は、1998年。
今のことを書いている様にも思える。
トランプ大統領が、アフガニスタンから米軍を引くといった直後に、アルカイダが攻撃して米軍が爆撃するといった状況が今も続いている。
本書は、ポーランドの「コルチャック賞」を受賞したとある。
また作者のルクサナ・カーンは、本書の印税の全額をアフガニスタンの孤児に寄付しているとある。
とにかく、アフガニスタンの現状を訴える意味では、今なお、価値のある本だ。
でもしんどい。平和ボケとは言わないで欲しい。
で、紹介された本。
紹介された本としては、通算16冊目の絵本だ。
でどこの国だったか?
アフガニスタンだ。
いつも戦争、紛争に巻き込まれている国という印象しかない。
ランボー3怒りのアフガンという映画は、1988年製作という。
今なお、内戦が続いている様だ。
本書も最初のページを開くと、ロシア製の爆撃機が、3機描かれている。
その下には、逃げまどう母親と少年とその妹マハの三人が描かれている。
因みにここに描かれている爆撃機は、スホーイS u-24フェンサーだ。
ロシア軍の可変翼の爆撃機だ。
バラ咲くじゅうたんのあるところ は、
それは少年の心の逃げ場のことなのだろう。
少年は、母と妹と3人で難民キャンプに住んでいる。
お父さんはいない。戦争中に畑を耕していて死んだと言う。
何とも気が滅入るお話だ。
マハも戦争ではないシーンで、大変な目に遭う。
アフガニスタンの作家が描いたのかと思ったが、パキスタン生まれで、3歳でカナダに移住した人、女性が、パキスタンの難民キャンプを取材した時のことを元に書いている。
絵は、アメリカ人が描いている。
訳者は、大阪教育大学大学院修了で公立中学で国語と図書館を担当しているという。
同大学院の修士の人が、ある海外旅行の添乗員をしていた。絵の上手な人だった。関係ないね。
作、画、訳の皆さん、安全な場所、少なくとも戦場ではない所で仕事ができる。
本書が日本で発売されたのは、2006年3月だ。
原本は、1998年。
今のことを書いている様にも思える。
トランプ大統領が、アフガニスタンから米軍を引くといった直後に、アルカイダが攻撃して米軍が爆撃するといった状況が今も続いている。
本書は、ポーランドの「コルチャック賞」を受賞したとある。
また作者のルクサナ・カーンは、本書の印税の全額をアフガニスタンの孤児に寄付しているとある。
とにかく、アフガニスタンの現状を訴える意味では、今なお、価値のある本だ。
でもしんどい。平和ボケとは言わないで欲しい。
|
- 関連記事
-
- そして、みんなバカになった (2021/02/25)
- 白い池 黒い池―イランのおはなし リタ・ジャーハーン=フォールズ再話 ヴァリ・ミンツィ絵 もたいなつう訳 光村教育図 (2021/02/25)
- もりのおうちの きいちごジュース (児童書) 著者 : ハヤ・シェンハヴ 徳間書店 発売日 : 2019-05-25 (2021/02/25)
- ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸 著者 : アーサー・ビナード 集英社 (2021/02/18)
- ディロの樹の下で―アピのいた海 著者 : 尾崎真澄 架空社 (2021/02/18)
- ポインセチアはまほうの花―メキシコのクリスマスのおはなし 著者 : ジョアンヌ・オッペンハイム 光村教育図書 (2021/02/18)
- バラ咲くじゅうたんのあるところ (そうえんしゃ・世界のえほん) 著者 : ルクサナ・カーン 草炎社 (2021/02/18)
- ふしぎな銀の木 スリランカの昔話 (世界傑作絵本シリーズ) 著者 : 松岡享子 福音館書店 (2021/02/06)
- オーロラの国の子どもたち (世界傑作絵本シリーズ) 著者 : イングリとエドガー・パーリン・ドーレア 福音館書店 発売日 : 2018-11-14 (2021/02/04)
- いたずらうさぎチュローチュ (絵本・こどものひろば) 著者 : たじまゆきひこ 童心社 発売日 : 1999-10-06 (2021/02/04)
- ちびフクロウのぼうけん (世界傑作絵本シリーズ) 著者 : ノーラ・スロイェギン 福音館書店 (2021/02/04)
- こがねのあしのひよこ―アルゼンチン民話 (日本傑作絵本シリーズ) (2021/01/17)
- バレリーナは、どこ? (2021/01/17)