そして、みんなバカになった
知らない言葉
【ALS】
ALS : Anode Layer Source アノード レイヤ ソース スパッタリングとかで出てくる技術用語
しかし、マスコミで出来るALSは、筋萎縮性側索硬化症のことで、 当方は筋肉が弱っていく病気だということしか知らない。
そして、何の頭字語(acronym)か説明がない。
もっとも、(amyotrophic lateral sclerosis : アミトロフィック ラテラール スクレローシス)の頭字語と言われても、
さらに分からない。
例の嘱託殺人で医師二人が逮捕されるという事件に関してALSが出てきた。
【背後霊】 問題を背負いこむこと? 身近で亡くなった人に対する記憶?
安楽死を追行した医師の心に残る亡くなった人たちの記憶。
【冝保愛子】 ぎぼあいこ と読む。この人の名を見たのは、随分と久しぶりだ。
【OD Open Dialogue オープンダイアローグ】? オープンな対話? 開かれた対話?
→ フィンランド 発の 精神療法
【エピジェネティクス : epigenetics】 DNAの塩基配列変化によらない遺伝子発現を制御・伝達するシステム 及び その学術分野
と知らない言葉などをピックアップしたけど、何かよくわからないままはぐらかされたような、自分の知識が不十分なような
でも、これをすべて理解して、話についていくのはかなりしんどい。
何、新潮 2020年11月号、253ページから の
そして、みんなバカになった
─────コロナの認識論 第五回
養老孟司
を読んでいたのですよ。
いずれ、新潮新書から まとめたものが発売されるだろう。
そして、みんなバカになった
という題名は、ここからきてるみたいだ。
とめてくれるなおっかさん 背中のいちょうが泣いている 男東大どこへ行く
のコピーとイラストで一躍有名になった橋本治も2019年に鬼籍に入ってしまった。
いちょうは 東大の学章→東大マーク、阪大もそうだ。
【ALS】
ALS : Anode Layer Source アノード レイヤ ソース スパッタリングとかで出てくる技術用語
しかし、マスコミで出来るALSは、筋萎縮性側索硬化症のことで、 当方は筋肉が弱っていく病気だということしか知らない。
そして、何の頭字語(acronym)か説明がない。
もっとも、(amyotrophic lateral sclerosis : アミトロフィック ラテラール スクレローシス)の頭字語と言われても、
さらに分からない。
例の嘱託殺人で医師二人が逮捕されるという事件に関してALSが出てきた。
【背後霊】 問題を背負いこむこと? 身近で亡くなった人に対する記憶?
安楽死を追行した医師の心に残る亡くなった人たちの記憶。
【冝保愛子】 ぎぼあいこ と読む。この人の名を見たのは、随分と久しぶりだ。
【OD Open Dialogue オープンダイアローグ】? オープンな対話? 開かれた対話?
→ フィンランド 発の 精神療法
|
【エピジェネティクス : epigenetics】 DNAの塩基配列変化によらない遺伝子発現を制御・伝達するシステム 及び その学術分野
と知らない言葉などをピックアップしたけど、何かよくわからないままはぐらかされたような、自分の知識が不十分なような
でも、これをすべて理解して、話についていくのはかなりしんどい。
何、新潮 2020年11月号、253ページから の
そして、みんなバカになった
─────コロナの認識論 第五回
養老孟司
を読んでいたのですよ。
いずれ、新潮新書から まとめたものが発売されるだろう。
そして、みんなバカになった
という題名は、ここからきてるみたいだ。
とめてくれるなおっかさん 背中のいちょうが泣いている 男東大どこへ行く
のコピーとイラストで一躍有名になった橋本治も2019年に鬼籍に入ってしまった。
いちょうは 東大の学章→東大マーク、阪大もそうだ。
- 関連記事
-
- やねの上にさいた花 大型本 – 2006/8/1 インギビョルグ シーグルザルドッティル (著), (2021/03/23)
- ジェイミー・オルークとなぞのプーカ―アイルランドのむかしばなし (2021/03/22)
- みんなおやすみ―アルメニアの子守歌より (2021/03/22)
- こんや、妖怪がやってくる――中国のむかしばなし 著者 : 君島久子 岩波書店 発売日 : 2014-04-23 (2021/03/22)
- 世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ (2021/03/22)
- 雪の写真家 ベントレー 作 ジャクリーン・ブリッグス・マーチン 絵 メアリー・アゼアリアン 訳 千葉茂樹 発行所 BL出版株式会社 (2021/03/05)
- そして、みんなバカになった (2021/02/25)
- 白い池 黒い池―イランのおはなし リタ・ジャーハーン=フォールズ再話 ヴァリ・ミンツィ絵 もたいなつう訳 光村教育図 (2021/02/25)
- もりのおうちの きいちごジュース (児童書) 著者 : ハヤ・シェンハヴ 徳間書店 発売日 : 2019-05-25 (2021/02/25)
- ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸 著者 : アーサー・ビナード 集英社 (2021/02/18)
- ディロの樹の下で―アピのいた海 著者 : 尾崎真澄 架空社 (2021/02/18)
- ポインセチアはまほうの花―メキシコのクリスマスのおはなし 著者 : ジョアンヌ・オッペンハイム 光村教育図書 (2021/02/18)
- バラ咲くじゅうたんのあるところ (そうえんしゃ・世界のえほん) 著者 : ルクサナ・カーン 草炎社 (2021/02/18)